JUL.24
今ならだまだ予約できる!?「銀座 天の」で味わう、五感で楽しむ美食体験♡
三越本店から程近くにある、まるで隠れ家のような佇まいの「銀座 天の」。
銀座うち山さんの系列店で、うち山さんの鯛茶漬けが頂けると聞いてチェックしていたお店なのですが、既に予約困難の雰囲気はありつつも、今ならまだ予約間に合う!と噂で聞いたので、友人と訪問!小箱に込められた美食の魅力を五感で味わう懐石料理を体験しました。
全席ライブ感のあるカウンター。ランチは「花籠鯛茶」¥5,500のコースのみ!期待が膨らみます♡
先ずは友人と昼から乾杯♡
先付けには、清涼感のある器で茄子のジュレ
季節のお椀は、とうもろこしの摺流しとアナゴ。
お椀の蓋を閉じた後、お水を吹きかけていて、これは昔、蓋の縁に水を吹きかけて湿らせる風習があり、途中で蓋が開けられていないことを示す一種の「封印」のような役割を果たし、毒を盛られないようにとの用心から生まれた所作だそうです。現在は「おいしく召し上がれますように」という気持ちを込めて、こうした伝統が形を変えて受け継がれているそうです。
そして、待ちに待った土鍋の炊き立てのお米!
ふと気づくと、鯛が!
これで、旬菜籠盛込が完成♡
圧巻の品数と宝石箱のような美しさがあります。
早速、いただきました。
おこげは、お醤油を垂らして。
そして、鯛のお刺身は、まずはそのまま。胡麻醤油ダレをつけて。
小鉢と炊き立てのお米で満たされそうになるほどでしたが、いざお茶漬け!
やっぱり美味しいーーー♡
お米は、何度でもおかわりできるのですが、この日、お米を何度おかわりしたことか・・・
甘味もとっても美味しかったです♡
そして、友人がちょうどお誕生日を迎えた直後だったのでお祝いをしてもらいました!
お店のサービスや雰囲気は心地よく、お料理も含めて大満足!今度はディナーも来たい!と話ししながら友人とお店を後にしました。
すっかり外食に行く機会が減りましたが、やっぱり手間のかかった美味しいお料理は、私にとっての最大の贅沢だなぁと思いました♡子供とのお出掛け記事が増えると思いますが、オススメしたいお店のことはまた記事にしていきたいと思います!
最後までお読みくださいまして、ありがとうございました!!
COLLECTION
IMAGE BOOK / LOOK BOOK / ITEM BOOK
NEWS
e-shopping